ボクは、「酒の宝島」店主、河端泰男と申します。
一方、「WoodyBarチュー太郎」店主でもありますので、親しい間柄のバヤイ、「チューちゃん」とか、「チューさん」で通っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、僕がこの家業を継いで32年が経ちました。
(24歳で帰ってきて、現在56歳です)
最初の10年ほどは、酒屋は配達して当たり前の時代でした。
やがて、大型ディスカウンターの台頭で、「買いに出向けば安い」ということになり、既存の酒屋からの客離れが進行し始めます。
次は免許制度の撤廃によって、酒売り場が乱立し、今度は、下手に大きなところは首が回らなくなり、次々とつぶれていきました。
その間、何もしなかった酒屋は存在価値を失い、経営者の高齢化等によって、次世代が育つこともなく次々と廃業してゆき、今や絶滅種と成りつつあります。
実は、当店もご多分に漏れずのクチです。
ただ、ボクはこのままで退場する気にはなれません。
前線で頑張れるのはせいぜいあと10年余りでしょう。
しかし、どうせ散るなら一花咲かせたいと思っています。
そして、その一花によって、もしも次の誰かにバトンタッチ出来るなら、この世に存在した価値もあろうかというもの。
そうです、全然諦めてなんかいません。
バ〜ンと花火を打ち上げる覚悟が出来ました。
ここでは、お得で楽しい情報を逐次アップしてゆきます。
なので、時々覗いてみてくださいね。
なんなら、twitterでフォローしてもらえれば、適時、案内が届きます。
ボクのアカウントは、@kawabatayaです。
敢えて言いますが、ミヤネ屋の真似ではありません。
kawabataでは先客がいたので、カワバタヤスオのkawabatayaです。
(そんなん、どっちゃでもいいか)
尚、facebookは河端泰男で登録してありますし、2005年から続けているブログのタイトルは
宝島のチュー太郎といいます。
興味があれば覗いてみてください。
さて、それでは、これからどうぞヨロシクおつきあいくださいネ。
敬具