2017年09月16日

入荷しました!蔵元の隠し焼酎

351_1.jpg

(有)渡辺酒造店の蔵の片隅で30年前製造された酒粕焼酎が発見されました。
この焼酎の名前は「飛騨 太郎」たった1ヶ月で7,000本を完売した飛騨を代表する伝説の酒粕焼酎です。
この焼酎は現在では販売しておらずプレミアが付くほど希少です。

この焼酎を密かに手に入れていたVIPのお客様から「飛騨 太郎」の復刻を望むお声をいただきました。
お客様の熱い要望に応えようと(有)渡辺酒造店が動きました。
720mlのこの1本に吟醸酒から取れる極上酒粕1sをたっぷりと使いゆっくりゆっくり二次発酵させ「減圧焼酎」43度という低い温度で蒸留させました。


そのため開栓すると同時に甘くソフトな香りが漂います。
香気成分のカプロン酸エチル(リンゴや洋なしの香り)は、「品評会出品酒 大吟醸」の10倍以上もあり、優雅な香りが特長的です。まろやかな口当たり、スッキリした後味、爽やかな余韻は、日本酒らしさを思わせる焼酎に仕上がっています。

しかも蒸留酒なので糖分ゼロ!美味しくヘルシーに召し上がっていただけます。
是非、魚介類にも合わせたい焼酎。
鮨には日本酒と思っていましたが。これならOKです。
飲み方は、ストレート・オンザロック・水割り・お湯割り・お好みによりレモン又は果実汁を入れて頂くと美味です。

原材料名:吟醸酒粕
種別:単式蒸留焼酎・本格焼酎
アルコール度:25度
容量:720ml
価格:税別 1556円


ご近所さんは、送料の掛からないご来店で。
ご遠方さんは、ネットストア・トレジャーアイランドをご利用ください。  



店主の感想です

 まず、香りが独特です。
一言で言えば、ペルノーのそれの様です。
店主はバーテンダーでもありますので、リキュールで例えるのが楽なんです。
ピンとこない方の為に別の例をあげると・・・
グラッパ(イタリアの粕取りブランデー)に洋梨の香りをプラスして、その奥にミルキーな香りが隠れているといった感じですか。
 飲み口は滑らかな上に凝縮感があります。
そして、余韻は爽やかです。
 もし、この個性的な香りが苦手な方は、オンザロックにしてみるといいでしょう。
氷が溶けるにしたがって、香りは柔らかくなり、飲み口も軽くなります。
 恐ろしくキレのいい純米吟醸酒、そんな感じになります。
そういう意味でも興味深い「吟醸粕焼酎」です。








posted by チュー at 17:32| 愛媛 ☔| Comment(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月09日

入荷しました!飛騨のどぶ!!

取り寄せ中だった「飛騨のどぶ」が、一昨日入荷しました!


wtn-dobu-b-d03.jpg
蓬莱 飛騨のどぶ  1800ml 税別 2181円
2015年スローフードジャパン燗酒コンテスト特殊ぬる燗部門 金賞
飛騨名物!
法律で禁止されている密○酒!?

これぞ飛騨名物 ・ 元祖にごり酒。
にごり成分がビン底に沈殿しないのが本物の証。
圧倒的なにごり量と濃度は、他の追随を許しません。

*糖類や酸味料といった混ぜ物は使っていません。
(人気銘柄を筆頭に、濁り酒は存外添加物が多いんです)


商品詳細
■銘柄名 蓬莱 飛騨のどぶ ■容量  1800ml
■製造元 渡辺酒造 ■原材料 飛騨産 飛騨ほまれ
■アルコール度数 17.8度 ■酒類 その他(にごり酒) ■精米歩合 68% ■アミノ酸度 1.4 ■酸度 1.6■日本酒度 -15.0 ■使用酵母 協会7号 ■保存方法 常温 ■飲み方 冷 オンザロック
酒の宝島ヤフーストア「トレジャーアイランド」はこちらから

【商品の紹介】

ついにその秘密の味わいが再現されたと巷で評判の1本。 禁断の味を体験せよ!

シーズンごとにこだわりとアイディア溢れるお酒を送り続ける「渡辺酒造店」様より 数量限定「飛騨のどぶ」が到着!
どぶろく祭で有名な白川郷・飛騨高山。
その濃厚な味わいを再現した「にごり酒」です。

もろみを濾さずに味わうどぶろく(濁酒)とは違い、熟成したもろみを目の粗いふるいで漉して瓶詰めしてあるので、 にごり酒(清酒)となりますが、 飛騨の伝統に習ったどぶろくのまったりとしたもろみの風味を再現!

どぶろくと違い、微炭酸のピチピチ感や米のつぶつぶの食感、 独特の酸っぱさこそありませんが、 杜氏の技、蔵元のこだわりが注ぎ込まれた濃厚な甘み・旨みは一般のにごり酒以上!
とにかくにごり(もろみ)の量が圧倒的!
ずしりと響くお米の味わい、 飲むと言うよりは食べる、そんな感覚のにごり酒。とろりとした口当たりで重厚な甘さが口の中に広がります。
ほんのり甘みを感じる、とろっとした口当たりのとっても上品な味わい。
ぎゅっと凝縮されたお米の旨味が伝わる、とても濃厚な造り酒屋のにごり酒です。



004-1052-011-300.jpg
通の方なら、まずは振らずに上澄みだけをお試しください。
ほんのり甘く、旨味が染み込んだシロップのような味わい・・・。
その後にはもろみを軽く混ぜてからもう一杯。
舌にぴたりと密着する濃厚な舌触り、 その中で流れる酸味と旨味、甘味のコラボレーション! にごり酒ファンならずとも、その重量感に大満足間違いなし!
お好きな方やお酒が強い方はストレートをおすすめしますが、 あまり強くない方や軽く楽しみたい方は、オンザロックやサイダー割りも○。


【蔵元の紹介】

伝統と手造りを重視し、原材料や醸造技術にとことんこだわり続ける『渡辺酒造』
蓬莱の酒蔵がある飛騨市古川町は、岐阜県の最北端に位置し、標高3千mを越える北アルプス連峰や飛騨山脈などの山々に囲まれた古川盆地に位置します。
渡邉家が酒造りを始めたのは明治3年(1870)、5代目久右衛門章でした。 生糸の商いで京都に旅した折に口にした酒の旨さが忘れられず、自ら居するこの地に酒蔵を構え、旨い酒をとの一心で 酒造りを始めました。
明治・大正・昭和と、全国の銘醸地を訪れ酒造技術の習得に努め、美酒醸造の努力を惜しまず、品質至上主義を貫き数々 の品評会で上位入賞。  
若山牧水をはじめ飛騨を訪れる文人墨客に愛飲され、その名は次第に酒通の知るところとなりました。  
飛騨を代表する美酒として高い評価を受け、地域風土に根差し、四季折々の食材と共に生活の慶びの一献として、永きにわたり地元の人々に愛し続けられています。

dobu_lp_01.jpg c.jpg
dobu_lp_05.jpg c.jpg



ご近所さんは送料の掛からないご来店で。
ご遠方さんは酒の宝島ヤフーストア「トレジャーアイランド」をご利用ください。




posted by チュー at 10:57| 愛媛 ☀| Comment(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月08日

蓬莱 亀の尾 純米大吟醸 火入れ 720ml

wtn-huri-kmno-hir-.jpg

 店主の感想です。
 まず、穏やかな香りに好感が持てます。
キューリのような爽やかな香りの奥にコンデンスミルクのようなミルキーさを感じます。
口に含めば、すっきりと綺麗な立ち上がり、舌の上にその存在感を打ち出した後、滋味が広がります。
喉越しもすーっと過ぎて行きますが、その余韻には骨格の太さを感じさせます。
 三杯目辺りから香りに変化が現れます。
凝縮感が増してきたのか、香りはメロン様となり、味わいも益々しっかりとします。
しかし、基本的に綺麗な辛口なので、重いとは感じません。
 食に負けない存在感と、食を邪魔しない均衡のとれた素晴らしい食中酒です。
これがこの価格なら、コストパフォーマンス大と言えるでしょう!



 秋田県大潟村で生まれたお米「亀の尾」を使って醸した純米大吟醸。
亀の尾とは、漫画「夏子の酒」のモデルになったことで一躍有名になったお米です。
春は搾りたての生原酒、秋は熟成酒、年2回の蔵出しです。

 蓬莱蔵元が醸す入手難易度Sランク 『亀の尾』使用 純米大吟醸。

 飛騨古川にある「蓬莱」蔵元・渡辺酒造が、数ある酒米の中でも入手困難と言われる幻の米「亀の尾」で醸す純米大吟醸。
秋田県大潟村の鈴木秀則氏が栽培する直系「亀の尾4号」を酒米に用い半分以上に精白、飛騨の清冽な天然水とM310小川酵母を使い醸し上げた逸品です。
派手過ぎず自然と華やかに香る吟醸香があり、上品な含み香と共に透明感のある優れた香味が深く広がります。そのクリアな味の中にも、低温発酵でじっくりと引き出したやさしい米の甘味・旨みが感じられる仕上がりです。

 『亀の尾』とは、コシヒカリ、ササニシキの先祖と言われ、酒造りにも優れた素質があるお米です。
栽培方法の難しさから、一時日本の米の歴史から姿を消しましたが、長年の苦労と努力の末に近年復活し、話題となっております。
しかし、限られたごく僅かな収穫量のため、未だ稀少な“幻の米”とされ、その米を使った酒も市場に出回ることが極めて少ないため、入手困難とも言われております。
その米で醸す数量限定の貴重な一品をご堪能ください。

税別  1790円


20170907_103534356_iOS.jpg【飲み方】
冷やして
【商品詳細】
蔵元/渡辺酒造
酒造米/亀の尾 4号
精米歩合/49%
度数/16〜17%
日本酒度/+2
酸度/1.2

ご近所さんは、送料の掛からないご来店で。
ご遠方さんは、ネットストアトレジャー・アイランドをご利用ください。

posted by チュー at 16:43| 愛媛 ☀| Comment(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
26d940d2f88d400e8d1e66e46afd8ae7.jpg  
 現在、市中に出回っている日本酒の大半は、速醸酛です。
それに対して、山廃酛とは、山卸廃止酛の略語で、文字通り山卸を廃止した酛ということです。
山卸(やまおろし)とは、蒸した米、麹、水を混ぜ粥状になるまですりつぶす工程のことです。
そして、その山卸から丁寧に醸す、昔本来の造り方を生酛造りといいます。
 こうすることで、柔らかな酸と旨味が溶け合い、滋味深く、燗上がりのするお酒が出来上がります。
 「酒の宝島」は、こんないきさつから、生酛造り以外には手を出さないという大七さんの酒造りの姿勢に惚れて、特約店とさせていただいております。
純米生酛、からくち生酛、本醸造生酛を定番商品として常時販売しておりますので、お近くの方は送料の掛からない「ご来店」でお買い求めください!
地図(真ん中が当店です)

「地酒大show 2011」、何と三年連続・三冠独占!で【殿堂入り】
【大七酒造】純米生もと 1800ml