2016年02月10日

蓬莱 蔵元の隠し酒 春の番外品

 今年も非常に仕上がりが良く、渾身の出来だそうです。
地元でもかなり希少性が高く、造る度に完売、また造る・・・を繰り返します。
このお酒の為に県外からも直接お蔵元を訪ねる方も多いとのこと。
そんなお酒を「酒の宝島」で販売させていただけることに感謝です!

「酒の宝島」ヤフーストア

日本酒がもつ吟味旨味を臨界点まで引き出しており、あっさり淡麗なだけではない濃厚芳醇なお酒です。
しかし、喉越しはすっきりとさらさらで、まるで水の如く、余韻は甘い果実のそれのようです。
正しく日本酒の概念を払拭するような優しい味わいは、これまで日本酒が苦手だと思ってきた方、または初めてという方に是非オススメします。

okadayasaketen_10240.jpg

三冠王達成受賞酒! 日本人なら日本一の酒を飲む!
2015年ワイングラスアワード金賞
2015年春季全国酒類コンクール
     12大会連続第一位グランプリ
2015年モンドセレクション金賞
2015年モンドセレクション最高品質トロフィー賞受賞



地元産の酒米「飛騨ほまれ」を55%まで磨き上げ、北アルプス雪渓伏流水で仕込んだ特別本醸造酒です。
通常の日本酒よりも低温で5日長く発酵させ、旨みを強め、味にキレをだしました。



「この味と香りで本当に2,076円なの?」というお声をよくいただきます。
保存には新聞紙を巻き、光を遮断して本来品評会に出品する最高の貯蔵管理方法で蔵出しいたします。
どうぞひや(常温)で、またはヌル燗にて出品酒を吟味する気持ちでお召し上がりください。


20160208_095718130_iOS_s.jpg

勿論、冷たく冷やして呑むのもいいでしょう。
ただ、個人的にはこのお酒の特長がにじみ出るのはひや(常温)ではないかと思っております。
何故なら、吟醸香とは一線を画す、いわばもろみの香りが引き立つのはその温度帯だと考えるからなのです。
とはいえ、好みは人それぞれ、様々な飲み方、TPOをお楽しみください。

精白度 55%
アルコ−ル度 15.8%
使用米 飛騨ほまれ
日本酒度 +5
酵母 蓬莱酵母
生貯蔵酒(特別本醸造)

1.8L瓶入り 税別 2076円

生貯蔵酒とは、火入れと呼ばれる殺菌処理を行うことなく生のまま貯蔵し、ビン詰めの前に一度だけ加熱処理を施したもので、 それによって独特の風味を残すことができます。
つまり熟成した上で、新鮮・フレッシュな香りが堪能できる日本酒独特の貯蔵法なのです。



頑固なまでに妥協しない酒造りは渡辺酒造店の専売特許、斬新な発想で数々の美酒を生み出してきました。
昨今の、大きなタンクでの機械による大量生産の酒造りに迎合することなく、「少ない量でゆっくりと醗酵させる、熟練の蔵人による昔ながらの 製法こそがホンモノの酒造り」とこだわります。




お近くの方は是非、送料の掛からない【ご来店】でお求めください。
遠方の方は【酒の宝島ヤフーストア】をご利用ください。




imgrc0068946815.jpg

posted by チュー at 12:50| 愛媛 ☀| 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月08日

昨晩の飛騨のどぶ


20160207_100729045_iOS_s.jpg



 火入れをしてあるし、その分発酵が止まって酸っぱくもないので、厳密にはどぶろくではありません。
ただ、その「もろみ」の囲い方が其処ら辺りの濁り酒とは一線を画した酒です。

 そうです。
「もろみ」そのものを発酵を止めて、ごく粗く越し、市販ルートに乗っけた、限りなくどぶろくに近い酒、それがこの「飛騨のどぶ」です。

 勿論、糖類は無添加。
その甘味は米本来の甘味です。
ボクはスローフードという言葉が頭の中に浮かびました。

 17度というアルコール分を感じさせない優しい味わい。
舌の上に滑らかに広がるにごりは、くどさが無く、天真爛漫なお嬢のようです。
是非一度ご賞味ください。
 
 お近くなら「酒の宝島」へどうぞ。
遠くの方にはヤフーストアもあります。

 また、「1杯だけ飲んでみたい」という方は、「宝島」の斜向かいにある「チュー太郎」でお試しいただけます・・・



posted by チュー at 12:58| 愛媛 ☁| 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月07日

入荷しました!飛騨のどぶ

 昨日入荷して、早速夕刻に1本お買い上げいただきました飛騨のどぶ


20160207_071426450_iOS.jpg


 これで澱が沈殿して落ち着いた状態です。
通常のにごり酒は、もっと下の方に澱が下がります。

こんなに上にあるこのにごりの部分がその濃厚さを物語っております。
通年商品につき、お蔵元に在庫のある限りは、「酒の宝島」でも定番商品と致します。

是非一度ご賞味ください!


酒の宝島ヤフーショップはこちらから















posted by チュー at 16:26| 愛媛 ☀| 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

お取引が始まります(蓬莱 飛騨のどぶ)

 多分、明後日入荷します。
でも、待ちきれないのでフライングリリースです。

wtn-dobu-b-d03.jpg
蓬莱 飛騨のどぶ  1800ml 税別 2181円
"2015年スローフードジャパン燗酒コンテスト特殊ぬる燗部門 金賞
飛騨名物!
法律で禁止されている密○酒!?

これぞ飛騨名物 ・ 元祖にごり酒。にごり成分がビン底に沈殿しないのが本物の証。圧倒的なにごり量と濃度は、他の追随を許しません。"

商品詳細
■銘柄名 蓬莱 飛騨のどぶ ■容量  1800ml
■製造元 渡辺酒造 ■原材料 飛騨産 飛騨ほまれ
■アルコール度数 17.8度 ■酒類 その他(にごり酒) ■精米歩合 68% ■アミノ酸度 1.4 ■酸度 1.6■日本酒度 -15.0 ■使用酵母 協会7号 ■保存方法 常温 ■飲み方 冷 オンザロック
酒の宝島ヤフーショップはこちらから

【商品の紹介】

ついにその秘密の味わいが再現されたと巷で評判の1本。 禁断の味を体験せよ!

シーズンごとにこだわりとアイディア溢れるお酒を送り続ける「渡辺酒造店」様より 数量限定「飛騨のどぶ」が到着!
どぶろく祭で有名な白川郷・飛騨高山。
その濃厚な味わいを再現した「にごり酒」です。

もろみを濾さずに味わうどぶろく(濁酒)とは違い、熟成したもろみを目の粗いふるいで漉して瓶詰めしてあるので、 にごり酒(清酒)となりますが、 飛騨の伝統に習ったどぶろくのまったりとしたもろみの風味を再現!

どぶろくと違い、微炭酸のピチピチ感や米のつぶつぶの食感、 独特の酸っぱさこそありませんが、 杜氏の技、蔵元のこだわりが注ぎ込まれた濃厚な甘み・旨みは一般のにごり酒以上!
とにかくにごり(もろみ)の量が圧倒的!
ずしりと響くお米の味わい、 飲むと言うよりは食べる、そんな感覚のにごり酒。とろりとした口当たりで重厚な甘さが口の中に広がります。
ほんのり甘みを感じる、とろっとした口当たりのとっても上品な味わい。
ぎゅっと凝縮されたお米の旨味が伝わる、とても濃厚な造り酒屋のにごり酒です。



004-1052-011-300.jpg
通の方なら、まずは振らずに上澄みだけをお試しください。
ほんのり甘く、旨味が染み込んだシロップのような味わい・・・。
その後にはもろみを軽く混ぜてからもう一杯。
舌にぴたりと密着する濃厚な舌触り、 その中で流れる酸味と旨味、甘味のコラボレーション! にごり酒ファンならずとも、その重量感に大満足間違いなし!
お好きな方やお酒が強い方はストレートをおすすめしますが、 あまり強くない方や軽く楽しみたい方は、オンザロックやサイダー割りも○。


【蔵元の紹介】

伝統と手造りを重視し、原材料や醸造技術にとことんこだわり続ける『渡辺酒造』
蓬莱の酒蔵がある飛騨市古川町は、岐阜県の最北端に位置し、標高3千mを越える北アルプス連峰や飛騨山脈などの山々に囲まれた古川盆地に位置します。
渡邉家が酒造りを始めたのは明治3年(1870)、5代目久右衛門章でした。 生糸の商いで京都に旅した折に口にした酒の旨さが忘れられず、自ら居するこの地に酒蔵を構え、旨い酒をとの一心で 酒造りを始めました。
明治・大正・昭和と、全国の銘醸地を訪れ酒造技術の習得に努め、美酒醸造の努力を惜しまず、品質至上主義を貫き数々 の品評会で上位入賞。  
若山牧水をはじめ飛騨を訪れる文人墨客に愛飲され、その名は次第に酒通の知るところとなりました。  
飛騨を代表する美酒として高い評価を受け、地域風土に根差し、四季折々の食材と共に生活の慶びの一献として、永きにわたり地元の人々に愛し続けられています。

dobu_lp_01.jpg c.jpg

画像をクリックすると拡大します


dobu_lp_05.jpg c.jpg

画像をクリックすると拡大します


酒の宝島ヤフーショップはこちらから




posted by チュー at 15:36| 愛媛 ☁| 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
26d940d2f88d400e8d1e66e46afd8ae7.jpg  
 現在、市中に出回っている日本酒の大半は、速醸酛です。
それに対して、山廃酛とは、山卸廃止酛の略語で、文字通り山卸を廃止した酛ということです。
山卸(やまおろし)とは、蒸した米、麹、水を混ぜ粥状になるまですりつぶす工程のことです。
そして、その山卸から丁寧に醸す、昔本来の造り方を生酛造りといいます。
 こうすることで、柔らかな酸と旨味が溶け合い、滋味深く、燗上がりのするお酒が出来上がります。
 「酒の宝島」は、こんないきさつから、生酛造り以外には手を出さないという大七さんの酒造りの姿勢に惚れて、特約店とさせていただいております。
純米生酛、からくち生酛、本醸造生酛を定番商品として常時販売しておりますので、お近くの方は送料の掛からない「ご来店」でお買い求めください!
地図(真ん中が当店です)

「地酒大show 2011」、何と三年連続・三冠独占!で【殿堂入り】
【大七酒造】純米生もと 1800ml